和光市の葬儀・葬式・家族葬なら【家族葬の長坂式典センター】

無料で資料請求。お葬式費用がよくわかる「お葬式ガイド」
最大25万円割引!!長坂クラブ会員ならお葬式費用がお得に!!

【和光市】お焼香の意味 お焼香の作法について

【和光市】お焼香の意味 お焼香の作法についてのイメージ画像
和光市

お焼香の意味 お焼香の作法について

お焼香とは、仏や死者に向けて香を焚いて拝むことを言います。
一般的に知られていない場合も多いですが、お焼香は宗派により回数や作法が異なります。 ここでは、一般的なお焼香の意味や作法をご紹介します。

和光市の香典費用についてはこちら

お焼香の意味

お焼香は主に「香り」をその場に立たせる事を目的としており、その香りには様々な意味が含まれています。
日本では「お焼香」が歴史的に発祥したインドなどのように、香りに重きをおいた歴史はないとされており、主に下記3つの意味があるとされています。

1.自分の汚れを払い、体を清める
香の匂いによって自身を浄化する目的と、邪気を払って体を清めるための行為です。
2.仏への敬意
香を焚く行為は謙譲の意を表すもので、仏への敬意とともに故人様を浄土へ導いて下さいと念じています。
3.故人様の弔い
故人様の現世での行いを称え、香を手向けて成仏を祈ります。

お焼香の作法

一般的に、お焼香には、立礼・座礼・回し焼香の3つの方法があります。立礼焼香は葬儀会場でのお葬儀、座礼焼香は自宅や寺院でのお葬儀、回し焼香は会場が狭いお葬儀や参列者が多いお葬儀で行われます。

立礼焼香

椅子席のあるお葬儀会場では、立礼のお焼香が行われることが多く、下記の手順で行います。

  • 1.焼香台の手前で止まり、遺族と僧侶に一礼。
  • 2.身を正して遺影に合掌し一礼。
  • 3.焼香台に進み、お焼香、合掌。
  • 4.遺族に一礼して席に戻る。

座礼焼香

畳敷きの和室などがある自宅や寺院のお葬儀では、座礼のお焼香が行われます。手順は立礼焼香と同じです。しかし座礼焼香の場合、移動の際は腰を落とし、正座でお焼香を行います。
このときの移動法を「膝行・膝退(しっこう・しったい)」と言います。親指だけ立てて、他の指を握り、両腕を身体の両脇よりも少し前に置き、体を持ち上げるようにしながら膝を前に出して移動します。

回し焼香

座ったまま焼香炉(お焼香をする箱)を隣の人に順番に渡しながら行うお焼香の方法です。
隣の人から回ってきた焼香炉を軽く会釈して受け取り、自分の前で立礼焼香と同じ手順でお焼香をします。遺影に向かって合掌し、終わったら隣の人に回します。椅子席の場合は、自分の膝の上に焼香炉を乗せて行います。

お焼香の回数

お焼香のやり方には、いくつか種類がありますが、基本的には、右手の親指・人差し指・中指の3本で抹香をつまみ、 額の高さまで上げ(押しいただく)、指をこすりながら香炉に落とすという行為を繰り返します。
仏教の宗派によって、指でつまんだ抹香を香炉に落とす回数は異なります。
相手の宗派に沿って行うというほうが丁寧ではありますが、ご自身の信仰している宗派があるなら、その宗派に沿ったやり方でも問題ありません。

宗派
焼香の回数
天台宗
特に決まりはない
真言宗
押しいただき3回
浄土宗
押しいただき1~2回
浄土真宗・本願寺派(西)
押しいただかずに1回
浄土真宗・東本願寺派(東)
押しいただかずに2回
臨済宗
1回(押しいただく、いただかないの定めなし)
曹洞宗
2回(1回目は押しいただき、2回目はそのまま落とす)
日蓮宗
押しいただき、1回(または3回)

気持ちが大切

紹介したお焼香の回数はあくまでも参考となります。
宗派やお寺のお考えによって回数が異なる場合があります。
宗派や作法が分からなくても、心をこめてお焼香すれば、やり方にこだわる必要はないという考え方もあります。 故人様の宗派に則ることが、故人様を偲ぶ上で大切だとお考えの方は、お焼香の前に、葬儀社のスタッフへお尋ねください。

いつでも何度でも相談無料の家族葬の長坂式典センター 事前相談はこちら
和光市で葬儀を行う場合の費用やホール情報の詳細ページはこちら

監修

1葬祭ディレクター監修

吉澤 龍太郎/長坂式典センター 葬祭部統括本部長

厚生労働省認定の技能審査制度「葬祭ディレクター」1級資格を取得。地域の葬儀実務を担う株式会社 長坂式典センター 葬祭部に所属し、これまで数多くのご葬儀をサポート。本記事は、吉澤 龍太郎をはじめとする複数名の葬祭ディレクターが内容を確認し、正確性・信頼性の向上に努めています。

運営会社についてはこちら

葬儀・葬式・家族葬の費用とプラン

お葬式をお考えの方へ

和光市のお葬式の知識一覧

家族葬式場 長坂式典センター

年間施行件数26,000東京・埼玉で
1日1組 貸切家族葬|葬儀実績累計3万件|お客様満足度97%

和光市周辺の
葬儀場・式場一覧

※葬儀を執り行っている場合もございます。その際はご了承ください。

※上記日程以外も随時ご相談承ります。お気軽にお問い合わせください。

資料請求特典としてお葬式の教科書を無料でプレゼント

無料会員登録で葬儀プランが割引
選べるあんしんのセットプラン

1日1組貸切の家族葬式場で行える
低価格で安心の火葬式・一日葬・家族葬プラン

※火葬料金は別途お客様負担となります

区民葬儀取扱指定店市民葬儀取扱指定店全東京葬祭連合会

家族葬の長坂式典センターの葬儀場は
東京・埼玉に15式場

東京都の葬儀場一覧

埼玉県の葬儀場一覧

葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください

疑問や不安にすぐお応えします

わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。