清瀬市の葬儀・葬式・家族葬なら【家族葬の長坂式典センター】

無料で資料請求。お葬式費用がよくわかる「お葬式ガイド」
最大25万円割引!!長坂クラブ会員ならお葬式費用がお得に!!

清瀬市葬儀・葬式・家族葬お探しなら

くて安心
家族葬

清瀬市でお葬式をお探しなら1930創業家族葬の長坂式典センター

葬儀

90,000円〜

葬儀に必要なものに厳選した安心のセットプラン

※長坂の火葬式プランの場合 ※長坂会員の会員割引適応価格
※火葬料金は別途お客様負担となります ※グループ会社合計の実績

税込99,000円〜

年間施行件数11,000

の皆様に安心の葬儀・葬式・家族葬を

TEL:0120-263-566[24時間365日対応/通話無料/相談無料]

清瀬市で利用できる葬儀場・
火葬場を詳しく紹介します

清瀬市では、家族葬の長坂 清瀬松山がよく利用されています。
火葬場は所沢市斎場、多磨葬祭場・日華斎場を使用します。
きよせ旭が丘記念病院、所沢第一病院など、清瀬市約30分でお迎え、
24時間利用可能な安置室も完備してるので安心してご利用いただけます。

葬儀・葬式・家族葬なら16.5万円からできる長坂式典センター 清瀬市の葬儀場一覧
 外観写真

1日1組貸切家族葬ホール

家族葬の長坂 清瀬松山

評価星5
4.9 (14件のお客様の声)
住所
東京都清瀬市松山1-45-16
アクセス
西武池袋線「清瀬駅」南口より徒歩9分
駐車場
あり
座席数
〜30名
宗教宗派
全宗派対応
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩圏内
  • 親族控え室
  • ご宿泊可能
  • シャワーあり
  • ドリンク無料
  • 安置室完備
  • バリアフリー
みのわ

家族葬の長坂 清瀬松山
の特長

家族葬の長坂 清瀬松山は西武池袋線「清瀬駅」南口より徒歩9分、新小金井街道沿いにございます。
小規模な家族葬に最適な1日1組貸切の家族葬専用式場で、ご家族様に寄り添った精一杯のまごころを込めた式典でおもてなしをご提供させていただきます。

 外観写真

4つの家族葬式場を持つ斎場

長坂式典センター本店

評価星5
4.7 (18件のお客様の声)
住所
東京都東村山市本町2-19-36
アクセス
西武新宿線・西武園線・国分寺線「東村山駅」より徒歩3分
駐車場
70台
座席数
1〜100名
宗教宗派
全宗派対応
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩圏内
  • 親族控え室
  • ご宿泊可能
  • シャワーあり
  • ドリンク無料
  • 安置室完備
  • バリアフリー
みのわ

長坂式典センター本店
の特長

長坂式典センターは東村山駅から徒歩3分と、交通の利便性に富んでおり、府中街道沿いのわかりやすい場所にあります。
お客様の想いをかたちにするために私たちスタッフは、精一杯のまごころを込めた式典をご用意させていただきます。長年にわたり、東村山の地で皆様からいただいてきた「信頼」という自負と積み重ねた経験を持って、確かなおもてなしをご提供させていただきます。

 外観写真

東村山駅から徒歩3分の好立地

家族葬の長坂 エルシーホール

評価星5
4.7 (16件のお客様の声)
住所
東京都東村山市本町2-19-36
アクセス
西武新宿線・西武園線・国分寺線「東村山駅」より徒歩3分
駐車場
70台
座席数
1〜100名
宗教宗派
全宗派対応
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩圏内
  • 親族控え室
  • ご宿泊可能
  • シャワーあり
  • ドリンク無料
  • 安置室完備
  • バリアフリー
やなぎ

家族葬の長坂 エルシーホール
の特長

エルシーホールは長坂式典センターと同じ敷地内にある葬儀会館です。宗教・宗派を問わず仏教、神道、キリスト教、無宗教と多様な葬儀が執り行えます。ご遺体安置から通夜、告別式まで執り行える斎場として、東村山市の方はもとより近隣地区の方も多く利用して頂いている葬儀場です。

 外観写真

1日1組貸切家族葬ホール

家族葬の長坂 東久留米前沢

評価星5
4.8 (11件のお客様の声)
住所
東京都東久留米市前沢5-34-18
アクセス
新青梅街道バス停より徒歩3分
駐車場
あり
座席数
〜30名
宗教宗派
全宗派対応
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩圏内
  • 親族控え室
  • ご宿泊可能
  • シャワーあり
  • ドリンク無料
  • 安置室完備
  • バリアフリー
みのわ

家族葬の長坂 東久留米前沢
の特長

家族葬の長坂 東久留米前沢は西武新宿線「花小金井駅」より車で6分、新青梅街道沿いにございます。
小規模な家族葬に最適な1日1組貸切の家族葬専用式場で、ご家族様に寄り添った精一杯のまごころを込めた式典でおもてなしをご提供させていただきます。

近隣の火葬場

清瀬市の方にご利用頂いている
火葬場をご案内いたします。

 所沢市斎場外観写真

公営火葬場

所沢市斎場

住所
埼玉県所沢市北原町1282番地
アクセス
西武池袋線「所沢駅」から車で10分
駐車場
200台
規模
火葬炉8基
休場日
1月1日~1月3日、友引の日(通夜は可能)

所沢市斎場は西武池袋線「所沢駅」より車で10分の埼玉県所沢市にある公営斎場です。火葬炉が8基、葬儀式場が4部屋あり、大規模な葬儀から少人数の家族葬・火葬式といった一般的な葬儀・お葬式に対応可能です。

区 分 単 位 使用料
市 民 市民以外の方
火葬棟 満12歳以上 1遺体 5,000円 60,000円
満12歳未満 1遺体 3,000円 36,000円
火葬棟 第1式場 5時間 25,000円 50,000円
第2式場 5時間 15,500円 31,000円
第3式場 5時間 15,000円 30,000円
第5式場 5時間 12,500円 25,000円

市民とは、が所沢市に住民票登録があることをいいます。

※市外の方の火葬料金は市民の方と異なりますのでご注意ください。

 多磨葬祭場・日華斎場外観写真

公営火葬場

多磨葬祭場・日華斎場

住所
東京都府中市多磨町2丁目1番地1
アクセス
西武多摩川線「多磨駅」より徒歩10分
駐車場
55台
規模
火葬炉14基
休場日
1月1日~1月3日

多磨葬祭場・日華斎場は西武多摩川線「多磨駅」より徒歩10分の東京都府中市にある公営斎場です。火葬場を併設した式場ですので、葬儀から火葬まで移動の負担もありません。東京都府中市在住の方は火葬料金が市民料金となります。

区 分 単 位 使用料
大人 小人
火 葬 特別殯館 1体 170,000円 90,000円
特別室 1体 120,000円 50,000円
最上等 1体 90,000円 42,000円
減額/公費 (9時・10時・14時) 1体 39,000円 21,000円

この場合の大人とは、7歳以上のことをいいます。

▼▽▼ 今なら事前の資料請求で葬儀費用が5,000円割引 ▼▽▼

実際にご利用された お客様からの感謝の言葉

家族葬の長坂式典センターのお葬式は費用を一から見直し!
低価格のセットプランになっております。

一般的なお葬式は不明瞭で高額になりがちですが、長坂式典センターなら必要なものに厳選したプランが最安16.5万円〜、明瞭なセットプランがあるから安心です。

家族葬の長坂なら
安心・明瞭なプランがお得

一般的な葬儀社では、必要以上に規模の大きいお葬式を勧めたり、物品やサービスなどに高額な価格設定をしているため、不明瞭で高額な規模になるケースも多くみられます。

※長坂の直葬の場合 ※会員割引適用価格 ※火葬料金は別途お客様負担となります

相続

お葬式後も私たちがサポートします。

ご法要やお仏壇・お墓の準備、各種手続き、相続のご相談など、ご葬儀後のお悩みは全て私たちにお任せください。どんなお悩みでも、不安がなくなるまで何度でも無料でご相談承ります。

資料請求+無料会員で最大25万円割引

 お坊さんを定額手配致します。

清瀬市の葬儀・葬式事情

北部に位置する清瀬市は、清瀬駅から都心へのアクセスも良く、交通の便利な立地条件が魅力的です。市内では自家用車や西武バスが主要な交通手段であり、他自治体へのアクセスも容易です。清瀬市ひまわりフェスティバルは、毎年開催されるひまわり関連の大規模なイベントです。

清瀬市の特徴

清瀬市は東京都北部に位置し、埼玉県と接しています。柳瀬川に沿って集合住宅が立ち並び、農地では野菜が栽培されています。西武池袋線が都心と結ばれ、商業施設や住宅が清瀬駅周辺に広がります。医療機関や教育施設も充実し、緑が豊かなエリアとして知られています。

お葬式の特徴

お葬式の特徴

清瀬市には火葬場がなく、府中市や所沢市の斎場が利用されています。火葬料金は異なり、利用の選択肢があります。また、清瀬市内には寺院や民営の斎場もあります。市民葬の制度もあり、料金に含まれるものがありますが、費用の詳細は業者により異なるため、事前に見積もりを比較することがおすすめです。

お葬式の特徴

もしものための6つの準備

01.喪主を決めておく

喪主は遺族の代表者として、葬儀の様々なことを取りまとめる役割を担います。ご家族、遺族で必ず決める必要があり、基本的には故人と関係が一番深い方、配偶者が務める場合が多いです。

家族葬の長坂式典センター 喪主を決めておく

02.資料を請求する

清瀬市で葬儀をお考えであれば、葬儀場の情報やプランについて知っておく必要があります。お時間に余裕があれば、まずは無料の資料請求をしてみましょう。無料の事前相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフがお電話、もしくはお伺いして、より具体的にご説明いたします。30秒で完了!今すぐ無料で資料請求

家族葬の長坂式典センター 資料を請求する

03.お葬式のプランを検討する

あらかじめ規模や費用、場所などを決めておく必要があります。喪主だけでなく、親族や関わりが深い方の意見も聞いておくとよいでしょう。まずは会葬者をどれくらい招待するかを決めておくと、葬儀場の大きさや料理・返礼品・日数などが決まり全体の費用が分かります。家族葬の長坂式典センターのプランを見る

家族葬の長坂式典センター お葬式のプランを検討する

04.近くの葬儀場を確認

お近くの葬儀場の規模や内装・アクセス・参列できる人数や設備についても調べておきましょう。清瀬市では家族葬の長坂 清瀬松山が人気で、故人様との最期のひと時をゆっくりとお過ごしいただけます。所沢市斎場、多磨葬祭場・日華斎場などの公営斎場もご利用可能です。

家族葬の長坂式典センター 近くの葬儀場を確認

05.宗教、宗旨・宗派の確認

お坊さんの手配、ご用意する物品も宗教・宗派によって異なります。お墓のあるお寺の住職へ確認を取るなどしておく必要があるので注意しましょう。お墓のある住職を呼ばなかった為にトラブルになるケースも・・・

家族葬の長坂式典センター 宗教、宗旨・宗派の確認

06.会費無料の長坂クラブに入会

長坂クラブ会員様は、葬儀費用が最大25万円割引や葬儀場利用料の割引など様々な特典があり大変お得です。入会費・年会費など費用は一切かかりませんので、ご葬儀の前に長坂クラブに入会しましょう。年会費・入会費無料!長坂クラブについて詳しく知る

家族葬の長坂式典センター 会費無料の長坂クラブに入会

▼▽▼ 今なら事前の資料請求で葬儀費用が5,000円割引 ▼▽▼

お葬式の流れ

ご逝去日

ご逝去

ご逝去

大切な方を亡くした悲しい時に、遺されたご家族は、お葬式の準備を始めなければなりません。少し落ち着きましたら「家族葬の長坂式典センター」にお電話ください。

深夜・早朝でもすぐにお電話ください

通話無料/24時間365日対応

24時間365日対応

0120-263-566

喪主(遺族)が行うこと

  • 葬儀社に連絡して、搬送の手配をする
  • 医師に死亡診断書を書いてもらう
  • ご親族や友人・知人へ逝去の連絡をする

家族葬の長坂式典センターなら

24時間対応最短30分で即対応

24時間対応

最短30分で
即対応

寝台車で迅速にお迎えにあがります。ご検討中の方でも、まず先にご搬送のみ承っております。

ご安置

ご安置

葬儀までの間、ご遺体を安置しておく必要があります。
病院などで亡くなられた場合、ご遺体を長く安置できない事が多く、すぐに移動が必要になります。

喪主(遺族)が行うこと

  • ご葬儀までのご安置場所を決める
  • ご親族や友人・知人にお葬式の告知をする
  • 菩提寺があれば、お葬式の依頼をする

家族葬の長坂式典センターなら

全18ホールご面会可能な安置室完備

全7ホール

ご面会可能な
安置室完備

家族葬の長坂式典センターの式場は全て、24時間365日ご利用できる安置室を完備しています。

打ち合わせ

打ち合わせ

お打合せでお葬式の内容を決めていきます。葬儀の規模や、日程、会場、予算、お坊さんの手配に至るまで、一つずつ具体的に決めましょう。

喪主(遺族)が行うこと

  • 葬儀の規模・日程・予算などの打ち合わせ
  • 葬儀プランや葬祭用品などを決める
  • 葬儀全体の流れの確認する

家族葬の長坂式典センターなら

会員がお得! 無料会員で葬儀割引制度

会員がお得

無料会員で
葬儀割引制度

無料会員制度で葬儀費用の割引がございます。また、お見積りは1円単位までご提示します。

通夜式

納棺

納棺

スタッフが故人様のもとへとお迎えにあがり納棺を行います。
納棺とは、通夜の前に故人を棺に納める儀式のことです。生前に愛用していた品物を、死後の世界で安らかに過ごせるよう棺に納めます。

喪主(遺族)が行うこと

  • ご親族・参列者を受け入れる準備をする
  • 故人様の身支度の準備をする

お通夜

お通夜

通夜は多くの方が参列する儀式です。夕方18時ごろから行われ、家族や縁のあった方を招き故人を弔います。翌日の告別式まで、故人様とゆっくり過ごします。

喪主(遺族)が行うこと

  • ご親族・参列者を受け入れる準備をする
  • 喪主は参列者に対して挨拶を行う
  • 弔電・香典などの確認をする

家族葬の長坂式典センターなら

ご宿泊可能 心が休まる親族控室

ご宿泊可能

心が休まる
親族控室

1日1組貸切のゆったりとご自宅の様に寛げる、親族控室をご用意しています。

告別式

葬儀・告別式

葬儀・告別式

遺族、親族、親しい友人など、故人様と縁の深かった方々で最後のお別れをします。
通夜式と同じように、僧侶による読経、お焼香を行ったのち、別れ花や思い出の品とともに故人様をお見送りして、出棺、火葬場へ向かいます。

喪主(遺族)が行うこと

  • 告別式の手順の最終確認をする
  • 喪主は参列者に最後の別れの挨拶を行う
  • 弔電・香典などの確認をする

家族葬の長坂式典センターなら

厚生省認定 一級葬祭ディレクター多数在籍

厚労省認定

一級葬祭
ディレクター
多数在籍

葬儀に必要な知識と技能を持ったスタッフが、安心・満足いただける葬儀を執り行います。

火葬

火葬

霊柩車で火葬場へ出棺、火葬を行います。火葬前に火葬炉前にてお経を読んでいただきます。通常火葬終了まで約1~2時間かかり、火葬後は収骨して骨壺に納め、ご葬儀が終了となります。

※骨壺は四十九日法要までご自宅にお持ちいただきます。
※地域により市町村で定められた火葬料金が必要となります。

喪主(遺族)が行うこと

  • 埋葬許可書の受け取りをする
  • 精進落しを行う(地域、状況によります)
  • ご法要やお仏壇、お墓の準備を始める

家族葬の長坂式典センターなら

ずっと無料 お葬式後の手続き・問題を解決

ずっと無料

お葬式後の
手続き・問題を
解決

ご葬儀前はもちろん、ご葬儀後も不安が無くなるまで何度でもアフターサポートいたします。

以上で葬儀は終了となります

葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください

疑問や不安にすぐお応えします

わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。

よくある質問

病院で亡くなったのですが、どうしたらいいですか?

まずは家族葬の長坂式典センター0120-263-566までお電話ください。24時間年中無休で対応いたします。

東京都の平均的な葬儀費用はどのくらいですか?

東京都の平均葬儀費用は101万円です。家族葬の長坂式典センターでは税込9.9万円から、費用を見直し必要なものに厳選した安心なセットプランがございます。プラン一覧はこちら

病院から葬儀社を紹介されましたが、断っても問題ない?

断っても特に問題はありません。すでに葬儀社を決めている場合もあるでしょうし、これから決めるという場合でも比較して決めることも可能ですので、その旨をお伝えすれば良いでしょう。

家にご遺体を安置するスペースがないのですが預けることはできますか?

ご安心ください。冷蔵安置室がございます。ご遺体の保全もいたしますので弊社にお任せください。

事前相談ではどのような相談ができるの?

どのような葬儀にしたいか、費用はいくらぐらい掛かるのか、事前の準備は何をすればいいのか、など些細なことでもご相談頂けます。あらかじめ葬儀に関する事をご相談されることで、大切な家族とのお別れの時をゆっくりとお過ごし頂けます。

お付き合いある寺院が無い場合、お経は頂かないといけないでしょうか?

ご寺院(菩提寺)のお付き合いがない場合、弊社より寺院をご紹介することができます。また、無宗教や、神道での葬儀で執り行うことも可能です。

親戚も皆、高齢で葬儀に参列するのが困難な場合、どのような形で葬儀ができますか?

近親者、ご参列できる方のみでの、お別れ火葬式や1日で行う形も可能です。葬儀の詳しい進行はお問い合せわください。

介護施設が遠い場合でも、迎えに来ていただけるのでしょうか?

弊社にて寝台霊柩車がございます。お迎えする場所までの距離によって料金は変わりますが、弊社にて責任もってお迎えに行くことができます。

今加入している互助会に今後も加入することができない場合、解約してお願いしても大丈夫でしょうか?

契約者、もしくは継続者が解約をすることはできます。

今までの菩提寺にお参りに行くことが困難で、これから万が一の場合、都営霊園などに移す事を考えている場合、今までの菩提寺にお願いしたほうが良いのでしょうか?

新しくお墓を菩提寺以外にご用意する場合、菩提寺様に戒名を授からず、俗名のままご葬儀をすることもできます。菩提寺様との関係もあるので、詳しい対処方法はお問い合わせください。

喪主は配偶者や子供がやらないといけないのでしょうか?

ご葬儀を行う喪主は、形式的にはお墓を継承し、ご遺骨を見守れる方がよろしいかと存じます。ただ、配偶者も高齢であったり、お子様がいらっしゃらない方の場合、ご親戚の代表者を決めて、やられる形となります。

以前行った葬儀社は葬儀の後の位牌やお墓などの案内が無く自分たちで探して苦労しました、やっていただけるのでしょうか?

弊社ではお位牌からお仏壇の展示販売をしております。お越し頂ければ、現物を見てお選び頂き、ご案内いたします。

葬儀後の手続きや、相続のことなど、どこに相談すれば良いのでしょうか?

葬儀後の手続きにおいて、不動産の名義変更は司法書士、その他書類手続きなどは司法書士、相続は税理士など、詳しい専門家を弊社にてご紹介いたします。

葬儀後の片付けや、先祖の遺品など処分する場合、どこでできるのでしょうか?

弊社にて、遺品整理や処分などの料金をきちんとお見積りを提示する専門業者をご紹介いたします。

長坂式典 スタッフブログ